環境・安全への取り組み

環境方針

基本理念

当社は、特定輸送事業者として人と環境に優しい輸送を通して社会に貢献し、この地の良好な自然環境を組織的かつ継続的に保全し、事業活動から生ずる環境負荷を低減していきます。

行動指針

  1. 環境関連法令を遵守し、環境保全に努めます。
  2. エコドライブなど省エネルギー活動を推進します。
  3. 物流の効率化を図り、環境保全活動を推進します。
  4. 環境保全に関する教育を全従業員に実施します。
※本方針は、目標の向上の為に継続的に見直します。

環境への取り組み

省エネ運転(エコ安全ドライブ)の実践

当社は国土交通省「特定輸送事業者」(0038041912)に指定されています。
地球環境にやさしい、省エネ運転(エコ安全ドライブ)を実践します。

※山梨県では当社のみ

  • ふんわり「エコスタート」
  • 加減速の少ない運転
  • 早目のシフトアップ
  • アイドリングストップ
  • タイヤの空気圧を適切に

デジタルタコグラフを搭載して、安全で環境にやさしいドライビングに取り組んでいます

デジタルタコグラフ

デジタルタコグラフとは・・0.5秒毎の速度とエンジン回転を取得し、メモリーカードに走行時間、走行距離、最高速度、平均速度、速度オーバー時間、回数、急発進、急加速、急減速、アイドリング時間などを自動的に収集します。
事務所の読み取り装置でメモリーカードを解析し、事故防止のためのタイムリーな安全指導、経済走行管理による燃費の向上、CO2の削減に役立てます。


安全への取り組み

アルコールチェック
アルコールチェック

業務前・業務後には全社員が専用機械によるアルコールチェックを行います。遠隔地にいる社員も、携帯用の専用機でアルコールチェックを行います。機械的に飲酒運転ができない仕組みづくりで、運輸業としての責任を果たします。

社員心得
社員心得

当社では「社員心得」を作成し、全社員に配布。日常業務の規範としています。安全で均一なサービスをすべてのお客様に提供できるよう努めています。

作業手順書
作業手順書

作業開始から終了までの基本的事項、および作業手順。特に危険を伴うフォークリフト作業について、作業手順を定め、事故の未然防止に努めています。


ISO認証

ISO9001認証

当社は、品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001認証を取得しています。
顧客満足度向上を目指し、提供する各種サービスの品質向上・維持継続を図るため、品質管理の構築・運用を行っています。

ISO22000認証

ISO22000は衛生管理・安全性の国際規格です。当社はこれまで運用していた品質保証システムをもとに、更なる食品安全の追求のために認証を取得しました。
食に携わる企業としてお客様に安心・安全をお届けするため、管理システムを遵守します。